インプラント治療を検討しているけれど、喫煙しているので自分は治療が受けられないのだろうか?

そんな方に向けて、インプラント治療と喫煙についてお話させていただきます。

結論からいうと、喫煙をされていてもインプラント治療を受けることはできます

ただし、いわゆるヘビースモーカーの方、1日に21本以上タバコを吸うような方は治療が受けられない場合もありますので注意が必要です。

いずれにしても、喫煙はお口の中に悪影響を及ぼすものですので、ここでは具体的にどのような影響を与えているのか、そのリスクについてお話しさせていただきます。

喫煙の悪影響1:ニコチンが血管を収縮させる

タバコに含まれるニコチンには、血管を収縮させる働きがあります。

血管が収縮されると血流が阻害されてしまうため、必要な酸素や栄養がうまく行き渡らなくなってしまうため、治療を受けたあとの傷口が治りにくくなったり、インプラントが骨にしっかり結合してくれないといった症状を引き起こすリスクが高まります。

喫煙の悪影響2:一酸化炭素がヘモグロビンの働きを阻害する

ヘモグロビンは血液中で全身に酸素を運ぶ役割をもっています。

本来は、酸素と結びつくはずのヘモグロビンなのですが、喫煙をすることで一酸化炭素と結合してしまい、血液中の酸素の供給量が減ってしまうリスクがあります。

一酸化炭素は、酸素と比べて250倍以上もヘモグロビンと結合する力があることが知られています。

喫煙の悪影響3:白血球の働きが阻害される

白血球は体内で細菌と戦うなど、体を外敵から守る役割を持っています。

ところが、喫煙をすることで白血球の働きが阻害されてしまうことが分かっています。

結果として、喫煙をされている方はそうでない方に比べて炎症が悪化しやすく、インプラント治療をした際に傷口の悪化を引き起こしやすくなってしまいます。

喫煙の悪影響4:唾液の自浄作用が弱まる

唾液には、お口の中の細菌が繁殖するのを抑える自浄作用があります。

ところがタバコに含まれるニコチンが血管を収縮すると唾液の分泌量が抑制されてしまいます。

唾液が減ったお口の中は細菌の繁殖がしやすい環境になってしまい虫歯や歯周病のリスクが高まります。

特にインプラントを失ってしまう原因として最も注意しなければいけないインプラント周囲炎のリスクを高めることにつながりますので特に注意が必要です。

喫煙の悪影響5:免疫力を低下させる

タバコに含まれるニコチンやタール、一酸化炭素などの有害物質には免疫力を低下させる働きがあることが分かっています。

インプラントに限らず、治療には患者様の免疫力と自然治癒力が不可欠ですので、免疫力が阻害されてしまうと、治療を受けても短期間で状態が悪化してしまうリスクが高くなります。

インプラント治療と合わせて生活習慣の見直しを

以上、喫煙による5つの悪影響について見てきました。

喫煙は、インプラント治療中においては傷口が治りにくかったり、悪化してしまうリスク、インプラントが骨にしっかり固定されなくなるリスクがあることが分かりました。

また、治療を終えたあとでもインプラント周囲炎のリスクを高めてしまうことも分かっています。

今まで喫煙されてきた方が、治療をきっかけに急に禁煙をするのは難しいかもしれません。

でも、特にヘビースモーカーの方は喫煙の量を減らすなど生活習慣の改善とあわせて治療をしていただくことをおすすめします。